なんか大層な(笑)タイトルですが、
今日久しぶりにダーツの
練習に行ってきてなかなか集中できず狙えなかったことが多かったんです。
私生活や仕事で
メンタル的にヤラれていたこともあったので
トッププレイヤーの人たちは
メンタル面をどんな感じで調整しているのか?
気になったので纏めてみました。
山田勇樹プロ(やんま~)
試合を日頃ノンプレッシャーで投げてる場面に置きかえる事が出来たら最高だと思います。
自分の場合のメンタルコントロールする時、「自分は全然いいダーツが出来なくていい」と暗示をかけてスローラインに立ちます。そして相手が投げる時は最高のダーツをしてくれと願います。
『勝負所』とか『ここで決めなきゃ』とか全く思わないようにしてます。いつも通り、同じリズムでたんたんと投げます。そうですね…僕は、入らなくてもいいや位の気持ちで余裕を持って投げていますよ。でもリズムはいつも通りのリズムで投げる事を意識しています。
ダーツはメンタルスポーツです。きっと入らないだろうな…と考えるだけでそうなりやすくなります。自分が一番に投げれるようなメンタルコントロールを見つけていくべきだと思います。ハットを出したのならば次のラウンドはノーブルでいいぐらいの気持ちで投げてみたらどうですか?
ダーツショップTiTO「もっと知りたいプロの事」岩永美保プロ(MIHO)
緊張した時って心臓がバクバクしますよね。その時は深呼吸です!!かなり落ち着きますよ。後は腕をしっかり伸ばす!!外す事を恐れずに思いきり腕を伸ばしましょう。試合中に考える事は練習の時と同じですね。ここで構えて・・・ここに引いて・・・ここで離す・・・入った!!よしっもう一度!みたいな(笑)
普段は何も考えてないですがフィニッシュを意識してしまった時は今までの練習では入れれたんだから大丈夫と自分に言いきかせます。勝ちを意識するんじゃなくてただいつも通りに投げる!
ダーツショップTiTO「もっと知りたいプロの事」宮本奈実プロ(もっち)
私も毎回すごく緊張します、本当に手が震えるくらい…。私の場合はもう何も考えないようにしています。緊張している時は体全体の力を抜くようにしています。あとは、素振りをいっぱいしたら、少しは緊張がほぐれますよ!普段のイメージを大事にして、試合に臨むように心がけています。
とにかく集中する事です。いろいろ考えると気が散ってしまうので!そして、絶対入ると思って投げます、自分を信じる事ですかね。
ダーツショップTiTO「もっと知りたいプロの事」松本恵プロ(MEG)
呼吸法ですかね。。。深呼吸!私は試合中、心の中で『大丈夫、いつも通り!』って自分に言い聞かせています。
後悔しないように1本1本大事に!って考えています。
ダーツショップTiTO「もっと知りたいプロの事」江口祐司プロ(えぐちょ)
良いイメージを持つ事です。「調子が悪くても運が良ければ勝てるだろう」くらいの気持ちで。 とにかくリラックスして臨むようにしてます。
--集中力を維持するためにしている事はありますか?
周りの人のゲームを見てモチベーションを保つようにしてます。 他の選手が良いダーツを打ってれば刺激になりますからね。
TRiNiDAD選手ばかりになってしましましたが、
プロの方の話を見てみると気持ちに余裕を持って深く考えすぎないように
いつもと変わらない様に投げることがいいみたいですね。
・・・実際、難しいけど(笑)
とにかく、調子が悪くてもくさらずダーツを楽しむことが大事です!